試用期間とは
- 試用期間とは何ですか?
- 試用期間とは、新たに採用した者の人物や能力等の、当社の従業員としての適格性を判断して、本採用の有無を決定するという目的から設けるものです。
このコンテンツの目次
試用期間は本採用するかを決める期間
一般的に、試用期間とは、新たに採用した者の人物や能力等に関し、長期で雇用していくことを念頭に、当社の社員としての適格性があるかどうかを判断して、本採用の諾否を決定するという目的から定めるものです。
試用期間は、法律で「設けなければならない」と決められた制度ではありません。
会社が任意で設けるものです。
試用期間を設ける場合は、採用した者すべてに適用することになるため、就業規則の「相対的必要記載事項」に該当します。
就業規則には、試用期間を設けることやその取り扱いについて定めておきましょう。
期間の長さは会社が任意に決定できる
試用期間は、法律で「設けなければならない」と決められた制度ではないので、期間の長さにもルールはありません。
当社の従業員としての適格性を判断するために、どの程度の期間が必要になるのかは、その者が従事する業務の種類や内容によっても異なると思います。
そのため、試用期間の長さについては、会社によって個別に定めていただいて問題ありません。
期間の長さを決定したら、就業規則に明記しておきましょう。